2010年02月04日
初挑戦!
節分にちなんで、巻き寿司を作りました。
恵方巻きを食べる風習が馴染んできたこの頃です。
スーパーに行ったら、恵方巻きコーナーにはおばサマたちの群がりができていました。
失敗した時の保険に、2本購入。
でも、自分で作ったのは恵方巻きではなく『巻き寿司』
何が違うのか??
『巻き寿司』は切って食べる太巻き・・・と、ワタシは解釈しちゃいます。
だって、今日初挑戦する『巻き寿司』は、そのままかぶりつきたくないから・・・
完成品は、これ。

目がつぶれています。
でも、もうすぐ3歳になる娘は首をかしげながら「アンパンマン・・」と言ってくれました。
よかった~。
今度作る時はもう少し目がパッチリしたアンパンマンになるように頑張るからね。
それにしても、大きな巻き寿司になりました。
1本でご飯1合は使ってるかも・・・
一切れでお腹いっぱいです。
当然、明日も食べることになりました。
恵方巻きを食べる風習が馴染んできたこの頃です。
スーパーに行ったら、恵方巻きコーナーにはおばサマたちの群がりができていました。
失敗した時の保険に、2本購入。
でも、自分で作ったのは恵方巻きではなく『巻き寿司』
何が違うのか??
『巻き寿司』は切って食べる太巻き・・・と、ワタシは解釈しちゃいます。
だって、今日初挑戦する『巻き寿司』は、そのままかぶりつきたくないから・・・
完成品は、これ。
目がつぶれています。
でも、もうすぐ3歳になる娘は首をかしげながら「アンパンマン・・」と言ってくれました。
よかった~。
今度作る時はもう少し目がパッチリしたアンパンマンになるように頑張るからね。
それにしても、大きな巻き寿司になりました。
1本でご飯1合は使ってるかも・・・
一切れでお腹いっぱいです。
当然、明日も食べることになりました。
2009年12月01日
どうする?
昨日、自宅から一番近い小児科で新型インフルエンザのワクチン予約がありました。
朝7時から受付開始。
絶対並ぶんだろうな~と、覚悟していったらやっぱり
まだ受付前なのに長蛇の列。
ま、私の場合、授乳のタイミング悪く現地に到着したのが6:50だったので、遅かったのだけど・・・
小児科の前の道路は路駐の車でいっぱい。
警察まで出ちゃって、何事??って感じ。
ウチも思いっきり路駐しましたが・・・
30分くらい待ってようやく受付へ。
なんと、受付番号505番でした。
接種の目安は、来年2月ごろとか・・・
2月でも受けられるのかあやしい番号ではあるな~
その時期には、もうとっくに国産のワクチンはなくて、どこかの輸入ワクチンなのかも?!
その前に罹ってるかも?!
ワクチンの副作用も怖いし、罹るのも怖い・・・
この新型インフルエンザのワクチン、打ったほうがいいのか、打たなくてもいいのか・・・
かなり考えものです。
輸入モノかも??って思うと、なおさら。。。
ま、医療従事者側から冷静に考えれば、打ったほうがいいに決まってるのだけど。
果たして大人の分も打てる状況になるのか??
新生児がいる我が家。
何としても、守らなければ!!!
朝7時から受付開始。
絶対並ぶんだろうな~と、覚悟していったらやっぱり

まだ受付前なのに長蛇の列。
ま、私の場合、授乳のタイミング悪く現地に到着したのが6:50だったので、遅かったのだけど・・・

小児科の前の道路は路駐の車でいっぱい。
警察まで出ちゃって、何事??って感じ。
ウチも思いっきり路駐しましたが・・・
30分くらい待ってようやく受付へ。
なんと、受付番号505番でした。
接種の目安は、来年2月ごろとか・・・
2月でも受けられるのかあやしい番号ではあるな~
その時期には、もうとっくに国産のワクチンはなくて、どこかの輸入ワクチンなのかも?!
その前に罹ってるかも?!
ワクチンの副作用も怖いし、罹るのも怖い・・・
この新型インフルエンザのワクチン、打ったほうがいいのか、打たなくてもいいのか・・・
かなり考えものです。
輸入モノかも??って思うと、なおさら。。。
ま、医療従事者側から冷静に考えれば、打ったほうがいいに決まってるのだけど。
果たして大人の分も打てる状況になるのか??
新生児がいる我が家。
何としても、守らなければ!!!